ゴルフでなったテニス肘:那珂市・那珂やまだ接骨院

query_builder 2022/10/07
腕の痛み
S__40550402

こんにちは、那珂やまだ接骨院です。


今回のテーマはテニス肘で、肘の外側(親指側)が痛みです。

こちらも比較的なじみがある名前なのかと思います。

以前にゴルフの打ちっぱなしでやりすぎて、 肘が痛くなり来院された患者様が『えっ?ゴルフでやったんですけど。』ということが何度もあったので、今回のタイトルに使わせていただきました。(本当に多いのは、主婦の方ではと思いますが。)


この病名も俗称で、テニスのバック打ちで痛くする方が多かったのだと思います。

(反対に内側が痛いものの俗称はゴルフ肘。こちらは、続・テニスでなったゴルフ肘で。)

正式名称:上腕骨外側上顆炎

ざっくりの説明としてはほとんどが腱鞘炎の一種です。その周りには何種類も腱が付着しているので、大まかな名前になってます。

他には、石灰沈着性の炎症、筋に引っ張られて骨が痛む場合もあります。


ストレッチはとても重要です。前腕の痛い側だけをやるのではなく、逆側の筋肉も伸ばした方がよいです。ストレッチして痛くなった方は、軽くやってください。

※石灰沈着性などの炎症症状の強い場合はやめましょう。

日常的には、肘をまげて、手のひらを上向き(顔向き)で使うと負担が少ないです。

手が背側(甲側)に反ると負担になるので、モノの持ち方も負担を減らす要因になります。


筋トレは無理にやらないようにしましょう。悪化させる恐れがあります。


一人で焦って頑張りすぎず、専門の方と二人三脚で改善されるようにと思います。


----------------------------------------------------------------------

那珂やまだ接骨院

住所:茨城県那珂市飯田2702-18

電話番号:070-7669-6799

----------------------------------------------------------------------